[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
おすすめ機器のご紹介。
Pioneer HDD&DVDレコーダーUSB搭載
250GB DVR-555H
価格: | ¥37,800 (税込) |
Amazon.co.jp 商品紹介
世界初 片面二層DVD-R DL(デュアル・レイヤー)ディスクに対応し、
最長24時間の連続録画を実現
新開発MPEGエンコーダの採用により、
DVD、HDDに対するさらなる高画質・長時間録画を実現した。
片面二層DVD-R DLディスクへは最長24時間、
市販のDVDソフトと同等の高画質でも最長約6時間の録画が可能。
「DVR-555H」のHDD(250GB)へは最長約711時間の長時間録画が可能。
- - - - - - -
「初めてのHDD内蔵DVDレコーダーなので他機種との比較は出来ませんが、
この機種に決めたのは、この価格帯で250GBのHDDと二層式DVD
(最高画質で2時間の映画等を一枚に録画出来ます。)
対応なのは私が見た範囲では唯一だったからです。
本機はアナログのシングルチューナーですが、CATVを接続している家庭では、
もちろんデジタル放送の視聴が可能です。
(外付けのデジタルチューナーを接続して対応も可能です。)
画像は充分綺麗だと思います。
VHSとは丁度CDとアナログレコードくらいの差が有るように思いました。
でも画像よりも録画のしやすさに驚きました。テープのストックやら録画時間を気にせず、
録画をすぐさま実行できるのが私には何よりの恩恵でした。
録画しながらの追っかけ再生なんて以前では考えられません。
逆に再生しながらでも予約録画は実行されますし。
あとEPGも話を聞いてるだけでは、どんなものか良くわからなかったのですけど、
まるで新聞のテレビ欄に赤丸を入れるがごとく簡単に予約出来るので本当に便利です。
最近はハイビジョン対応の上位機種が増えてきていますが、
まだ急いで買うような状態では無いと思います。
値段が高いのもありますが何より記録メディアがDVD(ハイビジョンを残せない)では
宝の持ち腐れでしょう。一部次世代DVD搭載機種もあるようですが、
それこそ目の玉飛び出そうですし(笑)
ですから今しばらくは、このクラスが一番お得なのでは?と考えてます。
それから、接続や取り扱いですが、ズブの素人の私でも一人で接続簡単に出来ましたし
説明書も分りやすいです。」
(アマゾン商品レビューより引用)
アマゾンランキングも是非参照してください。↓
|
|